tuneful.jp

HOME >

1369 - 1376 / 3052 Entries « ‹ Prev  168  169  170  171  172  173  174  175  176  Next › »

2009-01-23 (Fri)

浮気未遂とそのフォロー

先週誘ったときは「来月にならないと暇にならない」と断られたY.Mさんから、誘いのメールが。明日は出勤だったので何の予定も入れておらず、新宿で待ち合わせることに。予想どおり、彼女は15分遅れて来ました。仕事が忙しいようで。

そんな忙しい最中、なんとY.Mさん、年始早々首が回らなくなり、さらには健康診断で胃にポリープが見つかり、もっと悪いことには乳房にしこりが見つかり、いったいどこから治していいのやらって感じだそうです。

その上、「彼氏の浮気未遂が発覚した」と言い出す始末。
僕ね、浮気ってした事もされた事もないので、まずどういう状況でバレるのかが理解できない。けど話を聞いてわかった。男の脇が甘いってことですね。今回は彼女が彼のメールを見てバレたらしいです。彼女がメールを見たことの是非はここでは置いといて、もし見られてマズいのなら携帯を放置しておかないのが肝要。もしくは削除しておく、ロックを掛けておく。

その日、首が痛かったY.Mさんは、彼氏を問いただした後、ろくに釈明の機会を与えずに寝てしまったのだそう。彼女が面白くなかったのは、ここから。
翌朝、彼はまるで何事もなかったかのように普段と同じように生活をし、昨夜あれほど怒らせたフォローもしないと言うのです。フォローとは「映画の見過ぎなんだけどさ」と前置きしつつ、「たとえばバラの花を毎晩1本ずつ買ってくるとかさ」ということらしいです。できるか、そんなこと。
フォローがないことに腹を立てたY.Mさんは、プチ家出を敢行。すると彼氏、迎えにも行かず、あろうことか友達と旅行の計画を立てていたのです。「ナメてんのかー」とそこでまたキレたらしいのですが。

修復する余地があるのかはわからないけど、しばらくは今の鞘に収まっているようです。ちなみにその彼氏、「女性に求めるものは?」との問いに「包容力」と答えたのだとか。

2009-01-22 (Thu)

分相応の持ち物

分相応」あるいは「分不相応」という言葉があります。
これはかつての日本で設けられていた身分制度から来る「分」にふさわしい、ふさわしくないということに由来する言葉だろうと思います。「百姓の分際で」の「分」と一緒ですね。
もちろん、現代の日本に“身分”は存在しないのですから、「分不相応」と使う時の「分」は生活水準だったり経験値だったりするわけです。
だからこそ、この言葉は他人に向けて発してはいけません。たとえば――

「おまえにその服装は分不相応だ。もっと相応な物を着ろ!」

なんて言われたら、カチンと来ますよね? よほどの上下関係が成立しない限り、他人に使ってはいけない言葉なのです。
あくまでも自分への戒めの言葉。身の丈にあった振る舞いをするために使うということです。
「そんな上等な物をいただくなんて、半人前の私には分不相応ですから」みたいな。

でね、話は矛盾するんだけど。
昼休みに入ったカレー屋で、カウンターの2つ隣に中学生が2人座っていたんですよ。
その子たち、2人ともルイ・ヴィトンの財布をテーブルの上に置いていたの。さすがに財布だけが浮いてる感じでね。僕は「ちょっと、分不相応だなぁ・・・」と思ったわけですよ。どうせ中身は数千円だろ?みたいな。
大きなお世話だとはわかっているし、他人に対して「分不相応」って使っちゃいけないとは理解しているつもりなんですけどね。
でも、10代の女の子がパールのネックレスとかしてたら、おかしいでしょ?

やっぱり年齢や経験値に見合った持ち物っていうのがあるような気がします。

2009-01-21 (Wed)

Yes, we can.

今朝からニュースで、アメリカ新大統領の就任式やパレードの模様が報道されている。
何でも200万人がワシントンに集まり、バラク・オバマ新大統領誕生の瞬間を見守っていたらしい。すごいですね。華々しいですね。
ホワイトハウスまでのパレードを、日本の放送局も挙って中継をしていましたが、息子ブッシュ氏が就任した時もこんなに大々的に中継したかしら? 僕は覚えていないのですが。オバマ大統領に注がれる期待の大きさの表れなんでしょうね。
彼は優れた雄弁家だと評されており、とても正しい英語を使うのだそうです。漢字を読み間違えちゃったりするどっかの首相とは大違い。

どっかの首相と言えば、その人が鳴り物入りで公言した“定額給付金”とやらはどうなったの? 予算案の審議が大詰めのようですけど、このまま何となく可決するんでしょうねぇ。
じゃあ、いったい1人12,000円でどれほどの経済効果があるんですかね。たしかにお金は動くでしょうけど、劇的に景気が上向きになるわけでもなく、その利益が一般の国民に還元されるとは到底思えません。買い控えていた物を買ったり、少し贅沢したらそれで終わり。「何だったんだろうねぇ・・・」ってことで忘れ去られることでしょう。後に世紀の愚策と言われなければ良いですが。

一方、台湾で“定額給付金”と同様の趣旨で、“消費券”なるものを発行しているらしいです。やはり冷え込んだ経済へのカンフル剤になることを期待しているらしく、台湾では概ね支持されているみたい。

まあ、どこの国でも貰えるものは喜んで貰いますよね。僕だって12,000円みすみす拒みはしませんよ。

2009-01-20 (Tue)

電車で座れた

電車の座席って若干狭くないですか?
大概の通勤電車は7人掛けのシートだけれど、とくにコートで着ぶくれた冬に、男性が7人座るととても窮屈。最近は座席1人分を凹凸をつけて区切ってある車両も多いですが、どう見ても狭い。こないだ乗っていた外人(たぶんハワイ系)は体格が大変良くて、2人で3.5人分を使っていましたよ。太った人を基準にしたらキリがないけど、せめて大人の男の標準の肩幅くらいで設計して欲しいよね。日本人も結構体格が良くなってきてるしね。

それにしても今日は運良く、乗る電車すべてで窮屈な思いもせず座れたんですよ。
帰りはまだしも行きの電車で座れるなんて、滅多にあることじゃありません。まあ、会社に行けばずっと座り仕事なので、通勤電車の20〜30分くらい立っていたほうがいいのかも知れませんが、僕は身長が高いので、座ると車窓からの空がよく見えるんですよ。それが嬉しくてね。

普段はデスクワークの僕ですが、午後からずっと肉体労働。
と言っても、段ボール箱に書類を詰める作業をしただけなんだけど、全部で41箱分を倉庫の棚から出すのが一苦労で、それも1階から2階へ運ばなくてはいけなかったりと、結構な重労働でした。作業も終わりに近づくと、段々と手に力が入らなくなって、筋力の衰えを痛感。こりゃ日頃から筋トレとかしなきゃいけないな。

そんなわけで帰りの電車で爆睡し、危うく乗り過ごしそうになりました。

2009-01-19 (Mon)

その発音じゃ変換できない

職場の同僚が、電話で少し耳の遠い相手に、大きめの声でゆっくりはっきり話していました。

「ご希望のあった方、ぜーいんに書類をお送りしますので・・・」

ぜーいん? ゆっくりはっきり発音すれば「ぜんいん」が正しいよね?
でも普段の会話の中で「全員」をきちんと発音すると、そこだけがいびつと言うか、熟れていない感じを与えるようにも思います。
やっぱ「8時だョ!ぜーいん集合!」って言うもんね。古いけど。

同様に、正確に発音されないことが多い単語って、結構ありますね。

  • 原因 → げーいん
  • 体育館 → たいっかん
  • 教室 → きょうひつ
  • 洗濯機 → せんたっき
  • 自転車 → じでんしゃ
  • 女王 → じょうおう
  • アボカド(Avocado) → あぼがど
  • ギプス(Gips) → ぎぶす

この中で、僕の場合「自転車」と「アボカド」は正しく発音しますが、あとはおぼつかない。「更衣室」を「こういひつ」とか言ってると思います。これは「ひ」と「し」が言えない江戸っ子とは関係ありません。だって「しまわり」とは言わないもん。単に発音し易いからですね。

2009-01-18 (Sun)

ギャップにグッ

寝ようとしてテレビを点けると、なぜか「グータンヌーボ」に当たることが多いのは、水曜日は11:00pmくらいに就寝することが多いということでしょうか。
今週の「グータンヌーボ」のトークの中で、男女が「惚れてまうやろー!」と感じるポイントは「ギャップ」だと話していました。 ・・・・・確かに。
「裁縫なんて授業でしかやったことありません」という感じの子がボタン付けとか手際よくやってくれたり、お酒めっちゃ強そうな子がカクテル1杯で顔を赤らめちゃったりしたら、そりゃグッと来るっしょ。グッと来る。

picture

男の場合は、料理ですよね。できなそうに見えて結構できたらポイント高くね?
で、僕は再三言うように、やればできる子なんですよ。でもやらないだけ。手の込んだ料理を自分のためだけに作るなんて、絶対に無意味。材料費だって無駄だし、調味料を買い揃えるだけでも面倒臭いじゃん。
というわけで、どうしても「焼くだけ」とか「皿に盛るだけ」の食事になりがち。今日は少し奮発して焼肉にしてみました。ええ、今夜も焼くだけ。

僕の場合、むしろ料理ができそうなイメージだと思うから、逆の意味でギャップがあるかもな。惚れてまうどころか幻滅やろー! 俺、気をつけなはれやっ!(by Wエンジン)

2009-01-17 (Sat)

家電選びは楽しい

最近、電化製品はネットで買うことが多い。買うまでの過程は以下のとおり。

  1. ネットで売れ筋を確かめる。
  2. 自分の希望する機能について調べる。
  3. 口コミ、レビューサイトを参考にする。
  4. 家電量販店で実物を確認する。
  5. 最低5日は購入するか悩む。
  6. ポチる。

実家に古いCDラジカセしかなく、音楽環境があまりにも貧相なため、せめてiPodをDock接続できるスピーカーでも欲しいなと思って、しばらくご無沙汰だった秋葉原に行きました。今回は少々突発的に欲しくなったので、下調べはまったくしていない。なので、店頭で2時間近く悩みました。

まずは形と大きさから数機種を選び、部屋に置いたらどんな感じになるかをシミュレーション。その後は入念に音質チェック。まあ、何十万円もする高級オーディオを買うわけではないので、好みの音を鳴らす機種を探すだけなんだけど。僕はヘッドフォンなどで好みの音かどうか判断するベンチマークとして、宇多田ヒカルの『Beautiful World』という曲を使います。この曲が楽しく聴けなかったらダメ。自分のiPodを店の展示品に挿して、長い時間掛けて聴き比べていました。こうして悩んでる時って、なんて楽しいんだろう!

気に入ったのが見つかり、嬉しくなってその場で買いました。でも考えてみたら、家に帰ってからネットで購入すれば良かったかも。案の定、ネットのほうが5,000円も安かった。でも、たまには電気屋であれこれ悩むのも悪くないですね。とくにオーディオ製品は。

2009-01-16 (Fri)

買い手は付くのか

週末の人恋しさに、誰かと飲みに行きたくて、あちこちに電話やメールをしまくった結果――

全滅だった。orz

今日の今日で、週末に付き合ってくれる人なんているわけないか。
仕方がないので、世田谷ボロ市を一人で散策。今年も「誰が買うの?」と思うような物がたくさん売っていましたよ。

picture picture picture picture picture picture

キューピーさん、裸で寒そう。

1369 - 1376 / 3052 Entries « ‹ Prev  168  169  170  171  172  173  174  175  176  Next › »

↑ Top