tuneful.jp

HOME > ARCHIVE > November 2012

9 - 16 / 30 Entries ‹ Prev  1  2  3  4  Next › »

2012-11-09 (Fri)

大人の社会科見学

ようやく週末ですね。定時で退社して一目散に帰宅すると、5:45pmには部屋にいます。
2時間弱のんびり過ごした後、ご近所飲み会を開きました。なんて素敵な週末
メンバーはいつものとおり後輩S.Sくん、お茶目T.Kさん

そして今日は、久々ご無沙汰ぶりの妹分E.Sちゃんをお呼びしました。少なくとも5年は会っていないのかな? 彼女、29歳になっていましたよ。
「わたしも社会の荒波に揉まれて、ずいぶん強くなりました」
どこがどういう風に強くなったか聞くと、いろんなお一人様行動ができるようになったとのこと。居酒屋なんかも平気で行けちゃうらしいですよ(尊敬)。

そして一年に1、2度一人旅に行くんですって。
行き先を決める際の条件は次の3つ。1つ目は体験入門ができること。2つ目は美味しい日本酒があること。3つ目は温泉に入れるだそうです。題して「大人の社会科見学」。
つい2ヶ月ほど前に行ってきたのは、長野県の松本。松本城を見学し、少し足を伸ばして戸隠で蕎麦打ち体験(残念ながら時間が合わず、蕎麦打ちはできなかったそうです)。当然長野ですから地酒、温泉もご用意ありますわなぁ。これはなかなか楽しそう。

彼女がまだ20代前半の小娘時代の印象だったので、まさか日本酒が好きで、蕎麦打ちなんかも一人で行っちゃうような逞しさに、ちょっと面食らってしまいましたね。
楚々とした痩身の、芸能人で言えば一青窈似の美人さんで、何も一人旅じゃなくてもいいように思うのですが、彼氏とかは?
あ、余計な質問でしたね。そのまま丸ごと質問返しされましたよ。

そう言えば、E.Sちゃんと同じ職場で仕事をしたことがあるとばっかり思っていたのだけれど、一緒だったことはなくて、飲み会を通じて知り合っただけの間柄でした。

2012-11-10 (Sat)

絵本のお返し

picture

郵便受けに心当たりのない小荷物が入っていました。
「誰からだろう?」と思い、宛名を見ると見覚えある字。
この字は・・・N.Kさんだ。中身は浅草今半の牛肉の佃煮です。

先日赤ちゃんの顔を見に行ったときに、出産祝いも贈っていなかったので「何か欲しい物ある?」と事前に聞いておいたら、チビ子は「絵本が好きだから」と言うので、3冊ほど買って行ったんですよ。その内祝いでした。
改まって出産祝いとして渡したわけではないのに、かえって悪かったなと思って。

メッセージカードには「ちひろの絵本をありがとう!」とありました。
とくにN.Kさんが食い付いたのは、あげた絵本がいわさきちひろ著だったことのようです。小さい頃から文学少女だったっぽいので、メッセージ性のあるいわさきちひろの絵本は、チビ子以上に彼女にヒットしたようでした。
そして僕がそれを選んだことは相当意外だったみたい。メールにもことさら「意外だったけど」みたいなことが書かれていたし。何しろ“ちひろ”って呼び捨てですから。友達かよ。

淡い水彩画の絵本を、1歳になるかならないかの子が喜ぶものなのか迷いましたが、「お風呂の本、読んであげると、笑ってめっちゃ喜んでるよ」と書いてありましたよ。
ただ・・・内容を読んで決めたわけではないので、それがお風呂の本だったかどうか、包装されてしまって、実は知らなかったんですけど。(←贈り物は心を込めてしないとね)

2012-11-11 (Sun)

無理なくできる老後の趣味は

地域の文化祭に、甥っ子たちが通っている学童保育で出演するというので、土砂降りの雨の中を見に行ってきました。

甥っ子たちの出番は3:45pmからと聞いていたので、その少し前に会場に行ったのですが、時間がずいぶん押していたようで、結局始まったのは30分遅れ。
その間、前の出演者の演技を見学していたのですが、地域にフラダンス教室がいくつもあって、何団体もが延々フラを披露していました。
と言っても、踊っているのはお婆ちゃんたち。
のんびりしたハワイアン・ミュージックに乗せて、ゆったりゆったり身体を動かすフラは、お年寄りには“無理なくできる娯楽”と言ったところなんでしょうか。すごいいっぱいいるの!
揃いの衣装を身にまとい、遠目から見れば綺麗なんですが、何しろ緩〜い踊りが続くので、退屈ではあります。待機している子供たちも、体育館の床にいろんな物を落っことして、相当退屈している様子。
さらに酷かったのが、フォークダンス教室のパフォーマンスですよ。もうね、笑いました。
だって、あのフォークダンスですよ!? 昔、体育の授業とかでやった男女で手をつないで踊りつないでいくアレ。誰かに見せるためのダンスではないじゃないですか。それを女性だけで、舞台の上で、観客にがっつりお尻を向けながら、輪になって踊ってるの。それもすごく単調な踊りを。もうキツいわー。
でも、老後の趣味には、発表会などで張り合いを持たせるのも良いことなんでしょうね。

picture picture picture

甥っ子たちの和太鼓の演技は、実は夏祭りの時にも見ているので、知らないお婆ちゃんのフラだのフォークダンスを辛抱して見ることもなかったじゃん・・・。
それにしても、幼い頃から和太鼓に親しめるとは、触ったことすらない僕には羨ましい限りですね。いつか褌一丁とかで大太鼓を叩いてくれたらカッコイイかも。

2012-11-12 (Mon)

毎日朝から生放送

ほぼ毎朝通っている池尻大橋の立ち食いそば屋ホーチャンには、店の奥にすっごい年代物のラジオが置いてあって、それが現役で使われています。ゴツくてパッと見かなり古い。
今は無き“Aiwa”製!(←ブランド名は残ってるんでしたっけ?)

僕はだいたい7:20am~7:50amくらいに行くのですが、いつもチャンネルを合わせてあるのはTOKYO FM。「中西哲生のクロノス」という番組が掛かっています。半年以上毎日のことだから、さすがに覚えちゃって。中西さんの元気で明るい声に「さあ、今日もこれから仕事をするか!」と、活力をもらったりしています。

今朝ももちろん流れていたのですが、ふと「毎朝やってるんだよなぁ」と思ったりして。
ラジオでは帯の生放送って結構ありますけど、どれも長尺。毎日マンネリズムでやっていれば良いってもんでもないでしょうし、大変なことだなぁって思うんです。
FM放送だと音楽を流す時間も多いですが、AMラジオはトークの割合が高いですからね。黙っていれば放送事故だし、どんどん言葉を発していかなければならない。しかも喋ったことは即電波に乗って、そのまま多くの人に聞かれるんですよ。怖くないですか?
以前、宮根誠司が大阪時代に10年間ラジオを担当していて、生まれてから来し方の話を全部したって言ってましたが、そんなに身を削らなきゃいけないのかってビビりましたね。

僕も毎日仕事はしてるし、別にどちらがどうって優劣はないでしょうけど、生島ヒロシとか吉田照美とか、朝早くから本当に頭が下がります。

それにしても中西さん、結構お喋り上手なのよね。まあ、だからラジオのパーソナリティが務まっているわけですが。でも元サッカー選手とは思えません。

2012-11-13 (Tue)

'80年代、'90年代の日本のポップス考

昨年の一時期、自分が小学生の頃に聴いていた歌謡曲を懐古するというのにハマっていました。年代ごとにヒット曲を集めたコンピレーション・アルバムがいっぱい出ていますよね。ああいうのをレンタルしてきて、しみじみ聴いていたんです。 ・・・・・暗いですね。

年代を追って聴いていくと、音楽シーンの移り変わりがわかって楽しいんですよ。
たとえば'80年代前半のアイドルたちの歌とか今聴くと、歌詞がエキセントリックで笑えます。いちばん素敵!と思ったのは、田原俊彦の『NINJIN娘』

1本でも ニンジン ニンジン
2本で ニンジン ニンジン
ぼくは大好き ニンジン娘
・・・(中略)・・・
白けりゃ ダイコン ダイコン
黒けりゃ ゴボー ゴボー
緑色なら ピーマンさ (作詞:宮下智)

「黒けりゃゴポー、緑色ならピーマンさ」ですよ。「おかあさんといっしょ」とかで歌われそうな可愛らしい詞ですが、これをトップアイドルに歌わせるという不敵さ。

それとフェードアウト(演奏が徐々に小さくなっていく)の曲がとても多いのですね。
現在のようにライブで演奏する機会も少なく、ラジオなどを通じて音楽を聴いてもらうことがほとんどだったため、それに合ったスタイルがフェードアウトなのだ、というようなことがどこかに書いてありました。なるほどなぁと思って。
ドーナツ盤の収録時間は5〜6分が限度だったんでしょうか? 1曲1曲も短かったですもんね。2分半くらいしかない曲とかね。下手にダラダラやられるより、よほど気持ちが良い。

'80年代中頃までは生演奏感がハンパなくて味わいがあるんですが、録音やミキシングの技術も拙かったのか、音が貧弱でとても時代を感じさせますね。
コンピューターでの打ち込み音楽が流行り出すと、今度は低音が異様に強調されて、'90年代初期の曲など、スネアドラムが大きくてビックリすることがあります。

昨今は、昔の曲を今の技術でリマスタリングして、ベスト盤のような形でリリースするアーティストがたくさんいますが、'90年代初期くらいまでの曲は、リマスターが大変そう。
専門的なことはよくわかりませんが、ただ音圧を上げて収録しただけでは、音の貧弱さやバランスの悪さが酷くて、聴くに堪えない時がありますからね。

まあ結論としては、デビュー当時のトシちゃんは凄かったってことでしょうか。コロッケのものまねが「大袈裟ではないんだぁ」って思いますよ。

2012-11-14 (Wed)

大ニュースが重なった日

お天気おねえさんが「夕方から雨がパラつく」というようなことを言っていたので、自転車をやめて電車で通勤したのに、いっこうに雨など降りゃしません。どうなってんの!?
晴れると言っていて降られるのも困りますが(と言うか、そういう人が大半)、雨が降ると言っていて降らないのも悔しいですね。
今日なんか、チャリンコで行ったら気持ち良かったはずなのに。


ネットを見ていたら、トップトピックスに「森光子死去」の文字。
不死身の化け物みたいに思っていましたが、お亡くなりなってしまいましたか。

僕、実は女優としての森光子さんは、あまりよくは存じないんです。晩年は舞台を中心に活動してらしたようだし、「時間ですよ」とかホームドラマに出ていた頃は小さかったし。
記憶にあるのは「渡る世間は鬼ばかり」シリーズで、藤岡琢也のお姉さん役を演ってましたよね。たまにハワイから帰ってきて一騒動起こして帰って行く、みたいな。
あとは、NHKで放送していた「ジェシカおばさんの事件簿」で、アンジェラ・ランズベリーの吹替を担当していたのは、よく覚えています。ピッタリでしたもんね。
それくらいかな。
「放浪記」は見てみたかったですねぇ。黒柳徹子が出演した公演なんてめちゃめちゃ興味ありますよ。見ているだけで豊かな気分になれそう。化け物同士(失礼!)の競演ですよ?
原点は喜劇役者だったそうですからね。明るく元気な役がさぞお似合いだったことでしょう。

そんなニュースが流れる前は、野田佳彦内閣総理大臣が国会で「衆議院を解散しましょう!」って突然言い放つという大ニュースがありました。扱いが小さくてゴメンナサイ。

2012-11-15 (Thu)

マナースタンダード違反

今朝は冷え込みました。最低気温8.0℃(6:25am)。
10℃を下回ったのは今シーズン初めて。ちょうどジョギングを終える頃の時間で、僕はむしろ汗ばんでいましたけどね。これからますます寒くなって起き出すのも億劫になり、朝は走りたくなくなりますね。夜も寒いか。


そんなつもりはないんですが、最近弛んでるなぁって思うのは、髭を剃るのを忘れて出勤したことです。それも会社に着いてから気づきましたよ。
でも、近頃はマスクをしてる人も多いので、無精髭を隠すにはもってこい。「風邪の予防ですけど、何か?」って顔をしながら一日過ごしていました。

昨日はネクタイを忘れました。
うちの職場は、クールビズ期間を除けば、ネクタイ着用は半強制。ドン・キホーテかどこかで買って来ようかとも思いましたけど、羽織っているカーディガンの首元を手で絞って、なるべく目立たないように一日過ごしていました。

髭もネクタイも、職場のマナースタンダードに反する行為。
マナースタンダードはこのほかにも結構細かくチェック項目があって、爪は伸びていないか、髪型やヘアカラー、身に着けているものはオシャレ過ぎないか、靴は磨いてあるか etc...
うるさいっつーの。中学校の校則か。
まあ、常識の範囲で清潔にしていれば、ごちゃごちゃ言ってくる人はいませんが。

でも、僕はたしかに弛んでました。反省します。

2012-11-16 (Fri)

エロ動画と私

僕が初めてアダルトビデオってものを見たのは、たしか高校3年の時だったと記憶しています。だいたい時を同じくしてそういう行為を初体験したので覚えているんでしょうかね。
もう20年以上前のことだし、今のエロ動画なんかと比べても格段にエロくなかったはずで、それでもどうしようもなく興奮したことが、今でもハッキリ思い出されます。

今の子たちは、と言うより親御さんたちは、どういう風にそういうポルノ産業と接しているんですか? だってPCを開けば、ごまんとそういう画像だの動画だのが見られるわけじゃないですか。見放題ですよ。
この時代、「インターネットを使うな」とは言えないし、フィルタリングの網の目くぐって見ようとするのが思春期のエネルギーってもんじゃないですか?
別にセックスは悪いことではないので、ひた隠しにする必要はないんでしょうけど、アダルトビデオってことさら品がないと言うか、グロいのもありますからね。
あまり早いうちから、刺激が強すぎるのも良くない気がしますよね。

話は逸れますが、そういうエロ動画とか見ていて思うのは「自分はやっぱり日本人だなぁ」ということです。海外物を見ると、女優も男優も口を揃えて「オーイェーオーイェー」って言うでしょ。あれがすっっごく興奮を削ぐんですよ。喘ぎ方も派手だし。
これってやはり言語感覚と、見てきたエロビデオの影響ですよね。「イク、イクーー」とか、いったい誰が言い出したんですかね? 今やエロ業界の共通語ですもんね。

あの・・・くだらないことを書いてるなぁって、自分でも思っていますから。ええ。

9 - 16 / 30 Entries ‹ Prev  1  2  3  4  Next › »

↑ Top
←Back