2010-11-01 (Mon)
使い捨てられた曲に新たな息吹
このところ、いろんなアーティストが続々とカバーアルバムをリリースしていますね。僕が最近聴いたのはコブクロ、JUJU、倖田來未。
一昔前であれば、カバーアルバムってオリジナル曲じゃ勝負できない落ち目の歌手が出すイメージだったのですが、今時は第一線の売れっ子も全然アリですからね。
僕はカバー曲が大好きで、ことさら手に取ることが多いのは、ご承知のとおり。
今の音楽業界は、何て言うか“大量生産・使い捨て”みたいなところがないですか? ヒットチャートに現れたと思ったら、翌週にはいない(ランクが落ちている)楽曲ばかりで、心に残る歌が本当に少ない。2010年のヒット曲で、口ずさめる歌ってあります?
カバー曲って、そんな使い捨てられた曲、忘れられていた曲、埋もれていた曲に新たな息吹を与えてくれる。リメイク。そこが大きな魅力にして、大切な役割なんですよ。
それと付随的に、元歌も漏れなく聴きたくなりませんか? 僕は100%聴きたくなります。よって借りてきたり、ダウンロードしたり、音楽業界の活性化にも一役買っているでしょう。
前述の3枚を聴いて感じたのが、歌い手の英語の発音。曲によっては、結構重要なポイントになりますね。
倖田來未の発音は酷かった。『SWEET MEMORIES』なんか聞けたもんじゃありません。コブクロも微妙。英語が苦手なら、違う選曲をしろって話です。英語の出て来ない名曲だって綺羅星のごとくあるんだから!
逆に良かったのはJUJU。the brilliant greenの『There will be love there —愛のある場所—』のカバーは珠玉です。僕がTommy february6の鼻に掛かった歌い方が嫌いだということもありますが、完全にオリジナルを凌駕していたと思いますよ。