tuneful.jp

HOME > CINEMA >

悲情城市

A City of Sadness / 悲情城市

1989 / 台湾
監督
侯孝賢 (Hou Hsiao-hsien)
出演
李天祿 (Li Tianlu)
陳松勇 (Chen Songyong)
高捷 (Jack Kao)
梁朝偉 (Tony Leung)
吳義芳 (Wu Yifang)
辛樹芬 (Xin Shufen)

picture

ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を獲得した台湾映画。玉音放送から始まり日本語が随所に出てくる、けれど近くて遠い、僕にとって初の台湾の作品だ。

1945年、台湾・基隆。家の長男で酒家と船問屋を営む文雄(チェン・ソンヨン)には三人の弟が心配の種。次男は日本軍に徴用され行方知れず。三男の文良(ジャック・カオ)は戦地から精神錯乱状態で帰還し、入院した。四男の文清(トニー・レオン)は幼い時の事故で耳が聞こえず、現在は独立し友人の呉寛榮(ウー・イーファン)の家に下宿して写真館で働いている。
回復した文良は、上海のヤクザと密輸を企てるが文雄に知られ、それがもとで林家と上海人との諍いに発展し、何者かの密告によって投獄された文良は、拷問の末、廃人同然の姿で戻ってくる。
1947年2月27日、台北に端を発した“二・二八事件”のため、文清は寛榮に付いて戒厳令の敷かれた現地へ赴き、社会主義思想を持つ寛榮は、弾圧の手を逃れて山奥に潜伏する。やがて寛榮の妹・寛美(シン・シューフェン)と結婚した文清にも、国民党政府の弾圧の影が迫ってきた――

お粗末なことに、僕は台湾がどういう歴史を辿ってきたのかを微塵も知らなかった。半世紀もの間、日本の統治下にあり、終戦の安堵も束の間、今度は大陸から外省人が来て、本省人たちを苦しめた。その怒りが“二・二八事件”として爆発。その際発令された戒厳令が解除されたのはなんと40年後の1987年というのだから驚く。とともに、いかに台湾で事件がタブーとされていたかが窺える。

picture

映画は、日本敗戦から国民党政府樹立までの4年間を、林家という大家族を真ん中に据えながらも、もっと俯瞰から激動の台湾を描いていく。
どれか一つのエピソードにことさらフォーカスを絞らず、糊しろの多いざっくりとした撮り方に、散漫と感じる人もいるだろうが、大きな流れに抗いきれずに飲み込まれる人々の描写が、日々の生活とはいかなる土地、時代、境遇であっても脈々と存在するものなのだと思わせて圧倒的。
見れば見るほど哀しい物語だ。

↑ Top
←Back